『消防士をやめたい』失敗しないための行動3つ|僕も東京消防庁やめました

当ページには広告が含まれています。
消防士

消防士を辞めたいけど、失敗しないか不安だ

何から行動したらいいかわからない・・

このような悩みに僕の実体験を交えてお答えします。

筆者の経歴
東京消防庁 2011年4月入庁・・・3年勤務(673期です)
海外現地採用 2014年7月〜・・・5年間
海外起業 2019年5月〜・・・3年目

と、実際に消防士として働いていました。
現在は東南アジアの国で通関代行の会社を経営をしています。

現在の年収は、消防士の時の半分くらいですが、好きなことをしているので全く後悔はしていません。

消防士の仕事って感謝されながらお給料ももらえて、連休も多くて、良いことづくめ、でも

消防士

規則の厳しさ、組織の体質を考えたら一生働くのはやだな。
やめても失敗するかもしれないし、
もし機会があったら辞めよう・・

このように消防士の仕事が嫌ではないのにモヤモヤを感じている人も多いはずです。

そこで本記事では、消防士を辞めたいと思っている人が
どんな進路をとったとしても後悔しないために、
知っておくべきこととるべき行動を紹介します。

\「副業したい」、「やめたい」消防士はこちら/

目次

消防士を辞めたいなら知っておくこと

消防士をやめたい人が知っておくべきことは、次の2つ

・転職後に給料が下がる
転職が不利

消防士を辞めたいなら知っておくこと1:転職後に給料が下がる

転職後に給料が下がる可能性が高いです。


数字の問題なので事実です。

下は、厚生労働省の統計調査のデータです。

年齢
338,000円251,000円
〜19歳182,280円172,400円
20〜24歳213,400円208,100円
25〜29歳251,600円232,900円
30〜34歳290,800円247,400円
35〜39歳328,400円256,200円
40〜44歳360,100円268,600円
45〜49歳390,500円271,600円
50〜54歳423,700円275,800円
55〜59歳251,600円266,800円
60〜64歳305,500円229,500円
65〜69歳261,900円213,300円
70〜246,000円214,600円
厚生労働省 令和元年賃金構造基本統計調査 結果の概況

(※賃金なので、給料・手当・賞与・その他に支払うもの全てが含まれています。)

上と、今の月収を比べてみてください。

地域によって差がありますが、
東京や横浜市・川崎市・京都市・大阪市・堺市などの政令指定都市の人たちや救急隊の人たちは、確実に下がりますよね。

年収ベースで見るともっと下がります。
消防士のボーナス基本月給の4ヵ月分以上ありますよね。

「自分ならうまくいくんじゃないか・・・」
という根拠のない自信よりも、現実の数字を見ましょう。

消防士を辞めたいなら知っておくこと2:転職が不利

消防士の経験やスキルを活かせる転職先が少ないので転職が不利です。

消防・救助・救急・予防の知識・スキルがあったところで
民間企業の仕事に活かせられるものは一部の例外を除いてほとんどありません。

一部の例外

・人事課 → 公務員向け資格学校
・機関員 → トラック・重機の運転手
・体力錬成が好きで栄養や体の構造に精通している → ジムのインストラクター
・予防・防災・査察経験が長い → 消防設備の会社

上記以外の転職先は、【消防士の転職先】経験が生きるオススメ職種・業界3つの記事で紹介しています。

消防士の経歴が有利になることもたまにある

元消防士としての人柄や信頼度で一定の評価を受けるのは確かです。好印象です。
これに関しては、僕自身の経験・消防を辞めた友人の経験上。

でもこれは、転職活動の面接まで。

転職先で成果を出せるかとは関係ありません。

成果が出せないだけならまだいいですが、
それよりも悪いケースは、使い捨てポジションについてしまうことです。

転職先で使い捨てポジションになる

企業が中途採用に求めるのは、即戦力 or 使い捨てポジションです。

使い捨てポジションには、下のような特徴があります。

・誰でも潰しがきく
・仕事がきついなどの理由で入れ替わりが激しい
・根性があれば務まるが、スキルは付きにくい

働いている本人は、何もスキルが身に付いていないのに頑張っていることに自己満足して、
キャリア形成のプラスにならない仕事を数年間続けてしまいます。

使い捨てポジションで内定をもらって、転職に失敗するのであれば、消防にとどまって、転職に有利なスキルを身につける方が懸命です。

消防士を辞めたい人は続けても後悔

なんであの時辞めなかったんだろう

と思ってしまうパターンです。こうならないためにも

「消防士を辞めて失敗したらどうしよう」だけでなく、
消防士を続けることが失敗になる」可能性についても考えましょう

紙に書き出すとわかりやすいです。
消防士を続けることで得られるメリット
・消防士を続けることで伴うデメリット

をA4用紙に書き出してみて下さい。

次は僕の例です

メリット

・安定した給料
・ボーナスが高い
・独身のうちは年に2回海外旅行にいける
・体を動かして給料をもらえる
・気が合う同僚と仕事ができる
・まとまった休みが多い
・人を助けられた時の達成感が最高
・不動産投資で資産を作れる可能性が高い
・結婚している場合、家族を十分にサポートできる
・親を安心させられる

デメリット

・10,20,30年後の自分の姿が想像できる
・決められたルールを守り続ける
・スキルが身につかない
・頑張っても頑張らなくても同じ給料
・旅行届け
・なんでも報告が必要
・希望しない異動先になることがある
・スーパー副士長が勝ち組と言われる
・昇進すると現場に残れなくなる
・副業ができない(お金よりも色々な仕事をやってみたい)

デメリットの一つ一つが
親を安心させたい
人を助けられた時の達成感
を上回りました。

僕が消防士を辞めた理由の詳細は、【続ける方が後悔】消防士をやめた4つの理由の記事で紹介しています。

このブログにたどり着いているということは、
デメリットの方が大きく感じている人が多いはずです。

デメリットの方を大きく感じているのに、

何も勉強しない
何も行動しない

では、消防士を続けても後悔するだけです。

消防士を辞めたいのに行動する人はわずか

消防士を続けることにデメリットの方を大きく感じても、行動する人はわずかです

その理由は、現状維持バイアスというものがあるからです。

現状維持バイアスとは、変化や未知のものを避けて現状維持を望む心理作用のこと。現状から未経験のものへの変化を「安定の損失」と認識し、現在の状況に固執してしまうというものである。
提示された変化にメリットとデメリットがある際、現状得られている利益よりも変化による損失から得る苦痛の方が大きいと判断し、非合理的な選択をする傾向がある。

出典:シマウマ用語集

非合理的な選択という強い言葉が出てきて、煽っているように感じますが、
この説明はかなりしっくりきました。

安定やある程度の収入を得ることが自分の人生で一番大切
→消防を続けることが合理的

自分の人生を自分でコントロールしていきたい(働き方・収入など)
→消防を続けることが非合理的

もし後者なら、自分の人生にとって非合理的な選択をしようとしていることになります。

消防士を辞めたいのにタイミングを逃す人は多い

消防士をやめたいけど、行動を起こしていない人はたくさんいます。

これに関しては実体験からです

僕が辞めるという話が署内で広まったとき、3〜5コ年齢が上の先輩たちから次のようなことを言われました。

羨ましい、自分も若ければやめたい

お前みたいに行動力ないから(やめたいけど、やめられない)

なんでやめることになったのか詳しく聞きたい(・・自分もやめたい)

皮肉ではありません。
皮肉もいっぱい言われたのでわかります。
「ビッグになれよ」
「期待しているぞ」

という安い言葉をかけられるんです。
言われた側は、わかりますよ。

こんな出来事があって
「自分以外にも消防士をやめたい人は多かったんだ」
と知りました。

消防士を辞めたいなら行動が必要

何も行動を起こさないと消防士をやめるタイミングは来ません。

タイミングを待っていたら、1,2・・・5年と時が経過してどんどん辞めにくくなります。

消防士をやめたいけど不満が少ない人は、特にこの傾向にあります。
現状にそこまで大きな不満がないので

「いつかチャンスが来たら辞めよう」
と思っています。

残念ながら、そのチャンスは行動を起こさないと来ません。

次の項で消防士をやめたい人が取るべき行動を紹介します。

消防士を辞めたい人が取るべき行動3つ

次の3つです

・自分の市場価値を知る 
・スキルアップ・資格を取る
・先輩の失敗談を聞く

消防士を辞めたいなら自分の市場価値を知ろう

自分の市場価値を知ることで、

「すぐに転職すべきか」、
「消防に残って転職に有利なスキルを身につけるべきか」

といった、次の行動を決めることができます。

自分の市場価値を知るには、転職エージェントにキャリア相談することで知ることができます。

おすすめの転職エージェントについては、次の記事で紹介しています。

転職エージェントは、あなたを企業に紹介して、あなたが入社した時に企業からお金をもらう仕組みになっています。

中には自分の営業成績のために、とにかく内定がもらえるような求人を紹介してくる人もいます。

転職エージェントはがっつり利用しつつも、目的意識を持って相談しましょう

自分の市場価値を知った結果、「今は転職するタイミングじゃない」と思った人は、今は我慢です。

市場価値を高めるスキルを身につけて転職に向けて準備しましょう。

消防士を辞めたいならスキルを身につけよう

消防士の最大のメリットである時間を武器にスキルアップ資格取得を目指します。
自分のお金を成長の為に使っているというのは、面接する企業からしても好印象です。

消防士をやめたい人にオススメのスキルと資格
需要が伸びているスキル

・プログラミング ←日本のエンジニア不足のため需要は伸び続ける
・動画編集
 ←あらゆるテキスト情報が動画に置き換わる流れがあり、今後も需要は伸び続ける

独立開業が狙える資格

・行政書士 ←法律系国家資格。行政と人々の間に入る業務では消防士の経験が活きる業務もある。
・社会保険労務士 ←法律系国家資格。働き方改革による需要が伸びている。

転職活動を有利になる資格

・簿記2級 ←会計系資格なので、経理職として業界を問わず需要あり。
・宅地建物取引士 ←不動産業界への転職が有利に。

これらはほんの一例なので、転職エージェントのアドバイスを参考にしたり、本当に自分の興味ある分野を探しましょう。

それぞれ、Youtubeで無料講座を見たり、資料請求すると一気に動き出せますよ。

スキルアップ・資格取得のメリット

スキルアップ・資格取得は、転職を有利にすすめる以外にも大きなメリットがあります。

  • その後の人生で活きる
    スキルや資格が仕事で役立つのはもちろんですが、スキルや資格を身につけた過程の成功体験に意味があります。新しい仕事をするときも、一定の時間・努力で必ずなんとかできるという自信が持てます。

  • 職場で無双
    成功体験もあり、スキル・資格があれば「いつ消防をやめても余裕です」という精神状態になれます。

    「上司の階級は消防組織の中だけで通用するもの。自分のスキル・資格は、消防だけでなく世間でも認められるもの」といった、精神的余裕が出てきます。

消防士を辞めたいなら先輩の失敗談を聞き出そう

消防を辞めたことない人に相談しても無駄って思うかもしれませんが、
意外にヒントが出てきたります。

ただし、
愚痴を漏らしている先輩やる気のない先輩
というところがポイントです。
(こういう先輩、出張所にはいても、本署にはなかなかいないんですが・・)

「消防辞めようと思ってるんですが・・」なんて聞く必要はありません。

自然な会話の中で、
「〇〇さんは、消防をやめようと思ったことないですか?」と聞きます。

僕にとって役立った回答は2つ

・「辞めたいと思った時期もあったけど、もう結婚したし、30代だしやめる気はないな」
・「社労士の資格とってやめようとしたけど、結局諦めちゃった」


なんて話が聞けました。

これからわかることは、

転職のタイミングを逃して後悔している先輩がいる

自分も「大きな不満がないから」という理由だけで仕事を続けると、先輩みたいに辞められなくなる。

「消防を続けることで後悔するかもしれない」という負の感情は、より行動力あげてくれます。

このブログを読んで行動に移す人もいると思いますが、リアルな言葉の方がより行動に繋がります。

退職のために資格取得という選択肢もある

資格取得であれば、次の進路も明確で家族も説得しやすいし、上司も引き止めづらい、、、なるほどと思いました。
資格をとって辞めることは、まとまった休みの多い消防士には相性がいい手段です。

最後に

最初の一歩がないと次の一歩もないのでまずは動き出してくださいね。

消防士を続ける人は、他の選択肢も知った上で、消防士を続ける方が将来後悔する可能性を下げられます。

そしてモヤモヤ悩んでいる人は、今から行動しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\「副業したい」、「やめたい」消防士はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次