こんにちは。元消防士のキャンディーです。
僕は、消防士時代(当時25歳)に不動産投資をはじめました。
この前2019 年分の確定申告を終えたので、不動産投資の年間収支を公開します。
僕の行なっている不動産投資は、中古ワンルームマンションへの投資です。
↓下は、不動産を買った時から売るまでを簡単にまとめた記事です。
僕が所有している物件は、横浜市と台東区にそれぞれ1室づつあります。
それぞれいくらの収支だったかを順番に公開します。
それぞれ、
横浜市の物件を物件A、
台東区の物件を物件B、
と記載します。
それでは見ていきます。
目次
物件Aの収支
➕99,196円( 収入 ー 支出 )
でした。
下に収入と収支を詳細を記します。
✔️物件Aの収入・・・・・・1,152,000円
・家賃・共益費:1,152,000円 ( 下図上段 )
✔️物件Aの支出・・・・・・1,052,804円
- ローン ・・・・・・・・・・・717,936円 ( 59,828円 × 12ヶ月)内元本:365,538円
- 業務委託費 集金代行・・・・・・ 39,060円 ( 上図下段 )
- 物件管理費 ・・・・・・・・・・227,208円 ( 18,934円 × 12ヶ月)
- 固定資産税 ・・・・・・・・・・ 68,600円
物件Bの収支
➕105,678円( 収入 ー 支出 )
でした。
下に収入と収支を詳細を記します。
✔️物件Bの収入・・・・・・1,090,500円
- 家賃・共益費:1,014,000円 ( 下図上段 )
- 更新料:76,500円 ( 下図上段 )
✔️物件Bの支出・・・・・・・984,822円
- ローン ・・・・・・・・・・・674,412円 ( 56,201円 × 12ヶ月)内元本:363,885円
- 修繕費 ・・・・・・・・・・・ 48,060円 ( 上図の下段 )
- 業務委託費 集金代行・・・・・・ 39,060円 ( 上図の下段 )
- 業務委託費 更新・・・・・・・・ 38,250円 ( 上図の下段 )
- 物件管理費 ・・・・・・・・・・135,840円 ( 11,320円 × 12ヶ月)
- 固定資産税 ・・・・・・・・・・ 49,200円
残った現金
ということで残った現金は、下の通りになります。
➕ 99,196円
➕105,678円
➖ 17,200円 ( 申告所得税額 )
➖ 44,000円 ( 確定申告作成依頼 )
——————————————————
➕143,674円
この金額どう思いますか?
あまり大きい金額ではないですが、自分が働いて得た収入ではなく、ほっておいた不動産が作った収入だと思うと結構嬉しい副収入です。
不動産投資を始めると、記帳が楽しくなりますよ。
この現金収入以外にも2部屋合わせて元本が70万円以上減っていることもポイントです。
コメント